中国輸入を始めて最初に借りた融資はこれだ!!

こんにちは! こんばんは!
法律業界では手取り10万円代の正社員、
不動産業界でも手取り10万円代の派遣社員を経て、
おもしろい物販の世界に飛び込んだ結果・・・
月収が◯倍になった「中国輸入の無在庫&有在庫の二刀流!!」のやっすんです(^^)
こんな自分でもできた中国輸入について、1人でもいいので人生を変えるきっかけになりたいと思い、情報発信しています。

今日もご覧いただきありがとうございます。

今日から5月🌸

ついこの前に桜が開花したようなニュースを聞いたような気がするのですが、もう1ヶ月経ったんですね😊

 

スタバのお客さんも半袖の方もちらほら増えて来ましたね〜✨

 

今日はお金の話💰💰💰

 

融資は賛成?反対?

 

いろんな意見がありますよね〜

 

私が行政書士の仕事をしていた時、

勤めていた事務所では融資を借りることにはあまり積極的ではなかったですね〜

 

行政書士をはじめ、士業と言われる弁護士、税理士、司法書士、社会保険労務士など、

開業する際にかかる費用って、行政書士の場合は登録費用で約30万円、各支部の会費数千円、事務所家賃、パソコン、プリンター、光熱費、

ぐらいなもので、あまり費用はかからないのでスタートしやすビジネスかもしれません。

 

家賃は自宅兼事務所にしちゃえば、毎月かかるランニングコストはほんの数万円で仕事がなくても、

ある程度の貯蓄があれば数ヶ月、数年はやっていけます。

 

 

なので、あまり融資を借りて開業する方って聞かなかったですね〜

今はどうなんだろう???

 

物販の最初としてオススメしている

「中国輸入の無在庫販売」では1万円や2万円でもスタートできる

しかも売れてから、仕入れを行うので、

確実に売上金(実際手元に入るのは諸経費を除いた額)が回収できることが先にわかっているビジネスモデルなので、

少ないお金でも始めやすい。

もちろんリスクがまったくないものではないので、過去の記事を見てみてほしい。

 

中国輸入でも

数年前に流行った相乗り販売はもうダメ。

だから「中国輸入のOEMなど、オリジナル商品を販売する方がいい」と思っている方もいるかもしれない。

 

でも「相乗り販売」「OEMなどのオリジナル商品販売」「無在庫販売」って

やり方の違いでしかありません。

実際、どれでも稼げる手法であり、後は自分にはどれが合っているかを考えてほしいです☝

 

相談を受けていると、それでも在庫を持つことに抵抗がある人も多いので、

選択肢の1つとして無在庫販売をお伝えしています☝

 

話を戻すと、

「無在庫販売」でも

売上規模が大きくなってくると中国のパートナーに支払うお金も増えてきます。

これは有在庫でも同じですよね☝

ここで「日本口座」を持っているパートナーであれば、SBIレミットなどの海外送金に較べて格段に手数料が安く送金できるのですが、

私のパートナーは日本口座を持っていなかったので、当時、SBIレミットを使った送金とクレジットカードを使う決済のペイパルを併用していました。

当時もSBIレミットでは大きな金額の送金はできなかったので、ペイパルの方が比重は大きかったです。

 

 

ペイパルで支払った場合に差し引かれる手数料はけっこう高いです😱

毎月数百万円の決済をすると、いろんな手数料が積もり積もって十万単位になるので、

これをどうにかしたい‼この無駄に払っている手数料分を生活費にまわしたい‼

と思って融資を借りることを決意しました✌

 

クレジットカード決済するとマイルが貯まるというメリットもあるのですが、

当時は目先のお金を優先しました。

 

そこで融資について、いろいろ調べてみました😁

 

つづくー!!

 

 

ご質問や中国輸入の無在庫販売を始めたい方は

公式ライン@までご連絡ください ( ̄ー ̄)bグッ!

ライン@追加はこちら↓
ID検索:@dnx7822r)(@マーク必須)
ダイレクト:https://line.me/R/ti/p/%40dnx7822r

にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ
にほんブログ村


輸入・輸出ビジネスランキング

いつもクリックで応援してくださり、誠にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください